源氏物語読書メモ

桐壺帝―桐壺の更衣―藤壺.....母親に似ている人として紹介された義母に理想の女性像を投影する。元服と同時に結婚して葵上を得た後も ずっとそれは続く。最終的には、男女の関係になり、一人の男児を生み出す。父親の子として、扱わなくてはならないところに悲劇が始まるのだが、藤壺の苦しみをよそに光源氏の気持ちは変わらない。次つぎと、女性と関係を持つのも、この「道ならぬ恋]が、根本原因ではないかと思う。いずれにしても、父親の改築した母の実家に義母を妻にして一緒に住みたいなどと真剣に考える彼の若い情熱は、一途な故に極めて危険である。

源氏物語―光源氏の物語

光源氏の心の成長の物語として読むという方法は、成り立たないのだろうか?比類なき才能と容姿に恵まれた彼の誕生にまつわる秘話から始まり、謎につつまれた死に終わる部分を取りあえずひとまとまりとしてとらえ、華やかであらゆる面において抜きんでた彼の一生を内面の深い心の成長のプロセスとして見る読み方をしてみてはいかがなものだろうか?一人の男性の自己実現としてその複雑さと法則性が読み取れないものだろうか?男性の生き方も、徹底して、多様化する方向に進む現代という時代に生きる一人の女性として、そう読む事が役立つ事を願って始めたい。

源氏物語の読み方

紫式部の自己実現の物語として読むという方法は、河合隼雄氏の本で知りました。